暑い夏を快適に過ごすためのアイテムである、卓上扇風機。市販されているものの中には、機能が豊富に搭載されているタイプもあります。そのため、卓上扇風機と一口に言っても、ただ風を起こすだけのものではなく、シーンに合わせた使い方も。
そんな豊富な機能の中から自分の理想的な卓上扇風機を探すには、具体的な選び方やそれぞれの特徴を把握していることが大切です。この記事では、卓上扇風機の特徴や選び方、おすすめの商品を紹介していきます。
目次この記事でおすすめする商品
卓上扇風機の魅力
出典:amazon.co.jp
卓上扇風機は小型でありながら、暑い時期のオフィスや自宅などで行うデスクワークの際、ピンポイントで自分へ涼しい風を送ることができる便利な扇風機です。種類によっては、通常サイズの扇風機の機能とほとんど差がないものもあり、夏場の通勤時や営業先での休憩中など、重宝すること間違いなしのアイテムです。
卓上扇風機の選び方
卓上扇風機には機能や設置方法、使い方によって選び方が異なります。具体的にどのような選び方があるのか見ていきましょう。
機能別で選ぶ
角度や風量、首振りなど卓上扇風機にはさまざまな機能があります。この段落では、3つの機能別で選び方を紹介します。
角度調整機能
出典:amazon.co.jp
特定の箇所に風を送って涼しさを感じたい人は、角度調整機能がついた卓上扇風機を選びましょう。このタイプは90度や360度など(機種により最大角度は異なる)自由に風向を変えられます。そのため、自分のベストポジションに向かって涼しい風を送ることができます。
風量調整機能
出典:amazon.co.jp
必要以上に冷えることが苦手な人や、強い風で涼しくなりたい人は風量調整機能のついたタイプがおすすめです。このタイプの卓上扇風機であれば、2~3段階程度の風量を調整できます。寒くなったと感じても止めることなく、風量を弱めて丁度いい風に調節できます。
首振り機能
出典:amazon.co.jp
首振り機能のついた卓上扇風機は、自動で風向を左右に変えることができます。同じ箇所に風を当て続けるのが苦手な人は、このタイプの購入を検討しましょう。
設置の仕方で選ぶ
卓上扇風機はデスクの形状やスペースに応じた設置方法を選ぶことができます。ここからは2つの設置方法に関する選び方を解説します。
置き型
出典:amazon.co.jp
置き型はデスク上に置いて稼働させるタイプです。ある程度広く水平なスペースがあれば、場所を選ばずどこでも設置できます。ただし、大きいサイズは圧迫感があり、作業スペースも狭くなる可能性があるので、コンパクトなタイプがおすすめです。
クリップ型
出典:amazon.co.jp
クリップ型はデスクの端やラックなどに挟んで使うことができます。そのため、必要以上にデスク上のスペースを取りません。作業スペースを現状のまま確保したい人は、このタイプを選びましょう。
電源形式で選ぶ
卓上扇風機は電源形式にいくつか種類があります。それぞれ特徴があるので、環境に応じたタイプを選ぶことが大切です。
コンセント式
出典:amazon.co.jp
コンセント式は電源元であるコンセントから電力を得て稼働させる卓上扇風機です。パワーを落とさず安定して稼働できるので、長時間使い続けたい人に向いたタイプです。周辺にコンセントがあることを確認して購入しましょう。
電池式
出典:amazon.co.jp
電池式は周辺に電源元がなくても稼働できるタイプです。電池から得る電力で稼働できるので場所を選びません。卓上扇風機を持ち運びたい人や、周辺に電源元がない場合はこのタイプがおすすめです。
USB式
出典:amazon.co.jp
USB式はモバイルバッテリーやパソコン、コンセント(専用のアダプタが必要)などから電力を得て稼働できる卓上扇風機です。パソコンで作業することが多い人であれば、どこでも使うことができます。
使い方で選ぶ
使うシーンに応じて卓上扇風機を選ぶと、使い勝手が良くなったり、ほかのインテリアとマッチしやすくなったりします。使い方に応じた選び方がどのようなものか見ていきましょう。
オフィスで使うケース
出典:amazon.co.jp
オフィスの場合、周りの人のことも考えて、あまり音の出ない静音タイプを選びましょう。特に、隣のデスクと距離が近い場合、稼動時の騒音で仕事の邪魔にならない静音タイプが適しています。
コンセントのない場所で使うケース
出典:amazon.co.jp
コンセントが周りにない場合は、USB式や電池式などを選ぶ必要があります。特に電池式であれば、パソコンがなくても屋外でも稼働できます。また、長時間稼働させたい場合はUSB式がおすすめです。パソコンのバッテリーが持つ限り、使い続けられます。
おしゃれなデザインも
卓上扇風機の種類によっては、インテリアや部屋の雰囲気に合わせられるおしゃれなデザインのタイプもあります。具体的にどのようなものがあるのか見ていきましょう。
他のインテリアにマッチしやすいタイプ
出典:amazon.co.jp
卓上扇風機を他のインテリアに合わせる場合、シンプルなデザインがおすすめです。単色で統一され、余計な装飾やボタンがついていないタイプであれば、他のインテリアにも合わせやすいですよ。
かわいいキャラクターをデザインしたタイプ
出典:amazon.co.jp
種類によっては、有名なアニメキャラクターを模した形やキャラクターがプリントされた卓上扇風機もあります。赤ちゃん用や小さなお子様が使用する場合はキャラクタータイプのものが可愛くておすすめです。
あると嬉しい便利な機能
卓上扇風機には風を送る機能以外に、一年中使える機能が搭載された商品もあります。この段落では、季節を選ばず使用できる、あると嬉しい機能を4つ紹介します。
加湿機能
出典:amazon.co.jp
加湿機能のあるタイプは、風を送ると同時にミストも噴射してくれます。より涼しさを感じたい人や、乾燥が気になる人に適した卓上扇風機です。また、このタイプは夏だけでなく、乾燥しやすい冬の時期に加湿器としても活用できます。
アロマ機能
出典:amazon.co.jp
このタイプは扇風機とアロマディフューザーを兼ねた卓上扇風機です。好みのアロマオイルを扇風機の内部へ入れておくことで、リラックスできる香りを楽しみながら涼しい風を感じられます。休憩中などにリラックスしたい人はこのタイプを選んでみましょう。
LEDライト機能
出典:amazon.co.jp
この機能は卓上扇風機本体の一部にLEDライトが取り付けられています。LEDライトがあることで、暗い場所での読書や夜のアウトドアなどに活躍します。
タイマー機能
出典:amazon.co.jp
タイマー機能は指定した時間になると、自動的に電源をオフにできます。卓上扇風機の場合、1~3時間以内であれば設定可能です。仮眠を取る際や、就寝前などに指定しておくと、途中から寒さを感じる心配もありません。
卓上扇風機のおすすめ人気ランキング10選
ここからは7000円代以下で購入できるおすすめの卓上扇風機をランキング形式で10選ご紹介します。電源形式や機能など幅広いタイプをピックアップしていますので、ご自身の用途にあった卓上扇風機を見つけてみてくださいね。
1位. KEYNICE usb扇風機
設置方法:クリップ/置き型
電源:usb/電池
その他機能:LEDライト
カラー:ブラック
機能豊富で幅広い使い方ができる!
この卓上扇風機には、風量調節や角度調節、LEDライトなどさまざまな機能があります。風量調節は4段階行え、角度は360度調節可能です。
クリップで取り付けられるので、就寝時には周辺のラックなどに挟んで使用できます。4時間の連続使用ができるバッテリー内蔵など、どのような環境でも快適に使用できる万能な卓上扇風機です。
2位. LUMENA コードレス扇風機
設置方法:置き型
電源:バッテリー内蔵
その他機能:タイマー機能
カラー:ブラック/ホワイト/ピンク
静音タイプで風量が強い
この卓上扇風機はサーキュレーター構造になっていることで、風を拡散させずに送ることができます。そのため、遠くにいても強い風を感じられます。また、稼動時の騒音は13dBと、静かな住宅街や公園と同じレベルです。オフィスで涼しい環境の中、仕事をしたい人におすすめできる製品となっています。
3位. KEYNICE 自動首振り 扇風機
設置方法:クリップ/置き型
電源:バッテリー/USB
その他機能:アロマ機能
カラー:ブラック/ホワイト/ピンク/ブルー
嬉しい機能の詰まった卓上扇風機
自動首振り機能や360度の角度調節、アロマ機能など、この卓上扇風機には使用時に嬉しい機能が豊富に揃っています。バッテリーとUSBで給電できるので、どのようなシーンでも使えます。仕事とプライベート、どちらのシーンでも使いたい人は、この卓上扇風機がおすすめです。
4位. 山善 扇風機 FUWARI YTD-C80
設置方法:置き型
電源:USB/AC
その他機能:タイマー機能
カラー:ブラック/ホワイト
コンパクトでも機能は十分
山善のこの卓上扇風機は、サイズが幅22.2×奥行28×高さ24cmとコンパクトですが、風量調節や角度調節など欲しい機能が充実しています。タイマーは1・4・8時間と幅広く設定可能です。また、折りたたむこともできるので、使わないときはスッキリと収納できます。省スペースで卓上扇風機を使用したい人におすすめです。
5位. SMALL FAN
設置方法:クリップ式/置き型
電源:USB
その他機能:-
カラー:ブラック/ホワイト/ピンク/ブルー
シンプルなデザインでどこにでもマッチする
SMALL FANは全体が一色で統一され、ボタンなども取り付けられていないため、シンプルなデザインとなっています。そのため、オフィスや自宅のデスクなど、どのような場所でもマッチしやすいです。
また、角度は720度調整できるので、自由に風向を変えられます。どのようなデザインを部屋やインテリアに合わせるべきか迷っている人は、SMALL FANを購入してみましょう。
6位. ハンディファン mottole MTL-003
設置方法:クリップ式/置き型
電源:USB
その他機能:アロマ機能
カラー:ホワイト/ブラック
コンパクトでどこでも置ける卓上扇風機
この卓上扇風機はサイズが90×60×105mmとコンパクトであるほか、クリップもついているためどこでも設置可能です。軽量なのでパソコンのモニターやベビーカーなどにも設置できます。卓上扇風機を置く場所のない人におすすめしたい製品です。
7位. Newanna USB扇風機
設置方法:クリップ式/置き型
電源:充電バッテリー/USB
カラー:ブラック/ホワイト/ピンク
長く使えて機能的な卓上扇風機
Newannaの卓上扇風機にはABS樹脂という衝撃や高温などに強い素材が使われています。本体が破損しにくいので長く使い続けることが可能です。また、角度調節や風量調整、クリップなどもあるので、用途に応じて使い分けられます。お気に入りの一台を長期間使いたい人におすすめです。
8位. LUMENA 携帯用扇風機 FAN PRO2
設置方法:置き型
電源:モバイルバッテリー
カラー:ホワイト/ピンク/ネイビー/ミント
洗練されたデザインが特徴の卓上扇風機
この卓上扇風機は丸みを帯びたシルエットで余計な装飾がないため、洗練されたデザインとなっています。黒や白などのカラーも販売されているので、シックな部屋やモダンなインテリアにも合わせやすいです。おしゃれな卓上扇風機を求めている人は、LUMENAの卓上扇風機を選んでみましょう。
9位. LEDライト機能付 卓上扇風機
設置方法:置き型
電源:USB/バッテリー
その他機能:LEDライト
カラー:ホワイト/ピンク/ブルー
可愛いデザインとLEDライトが魅力
全体的に丸みのあるデザインで、土台部分はドーナツ型をしているため可愛い卓上扇風機を求めている人におすすめです。さらに、羽の後ろにはLEDライトが付けられており、暗い中でONにするとおしゃれな雰囲気を演出できます。
10位. KEYNICE 卓上扇風機 首振り 充電式
設置方法:置き型
電源:バッテリー/USB
その他機能:リズム風機能
カラー:ホワイト
心地よい風を届けてくれる卓上扇風機
この卓上扇風機には、リズム風という機能が搭載されています。自然の風を再現して一定のリズムで強弱が切り替わるので、心地の良い涼しさを感じられます。快適な涼しさを体感したい人は、この卓上扇風機がおすすめです。
KEYNICE usb扇風機
2,680円
LUMENA コードレス扇風機
7,560円
KEYNICE 自動首振り 扇風機
1,980円
山善 扇風機 FUWARI YTD-C80
2,488円
SMALL FAN
1,980円
卓上扇風機 ハンディファン mottol……
2,598円
Newanna USB扇風機
1,180円
LUMENA 携帯用扇風機 FAN PRO2
3,780円
LEDライト機能付 卓上扇風機
1,580円
KEYNICE 卓上扇風機 首振り 充電式
2,980円
おすすめの商品一覧
製品
最安値
評価
リンク
4.3
4.3
3.2
4.4
4.4
4.5
4.84
まとめ
いかがでしたでしょうか。卓上扇風機は、電源方式から機能や性能など種類は豊富です。また、夏だけでなく、冬も加湿器として使用できるタイプの商品もありました。価格も比較的安価なため、手に入れやすい卓上扇風機。ご自身の目的にあった卓上扇風機を見つけ、手に入れて快適な夏を過ごしてくださいね。