お部屋のインテリアとして欠かせない家具である、ソファ。1人用としても使えるストレートタイプや足を伸ばせるカウチタイプ、リーズナブルなニトリ製やおしゃれなikea製まで様々な種類があり、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ソファの選び方とおすすめ人気ランキング9選を紹介します。記事の後半では家族団らんを楽しめるコーナータイプもピックアップしているので、ご自身の用途に適したソファを見つけてくださいね。
目次この記事でおすすめする商品
ソファの選び方
ソファの選び方は種類、張地の素材、衝撃吸収材の3つに分かれます。順番としてはまず種類を決めてから、張地の素材や衝撃吸収材を選んでいきましょう。
用途にあった種類で選ぶ
ソファの種類は ストレートタイプ、カウチタイプ、コーナータイプの3つに分かれます。これらは用途によって使い分けることが重要ですが、選び方がわからない場合は様々なシチュエーションで使えるストレートタイプがおすすめです。
スタンダードなストレートタイプ
出典:amazon.co.jp
はじめてソファを購入する方は、スタンダードなストレートタイプがおすすめです。ストレートタイプはいわゆる横長のソファのことで、部屋の雰囲気に関わらず様々なシチュエーションで使えます。
また、一般的にストレートタイプは幅が170cm程度ですが、1人用としてもファミリー用としても使用可能です。さらに、座面に足を伸ばすような形で座ればカウチソファのようなリラックス効果が得られますよ。
足を伸ばせるカウチタイプ
出典:amazon.co.jp
ソファで足を伸ばして座りたい方は、カウチタイプがおすすすめです。カウチタイプとは足を乗せるための座面が追加されたソファのことで、通常のストレートタイプよりも高いリラックス効果が得られます。お昼寝用のベッドとして使えるのもポイントですね。
ただし、カウチタイプは大きさの都合上、ストレートタイプ以上の設置スペースが要求されます。こちらを購入する際は、部屋の採寸をしっかりおこなってから購入するかどうかを決めましょう。
家族団らんを楽しめるコーナータイプ
出典:amazon.co.jp
家族向けのソファをお求めの方はコーナータイプがおすすめです。コーナータイプとはリビングを取り囲むように座れるL字型ソファのことで、カウチタイプとは違い、座面すべてに背もたれが付けられています。そのため、家族とのおしゃべりを楽しみたい方には最適です。
また、コーナータイプは部屋の隅に設置可能なため、設置スペースに多少の自由があります。さらに、リビングとダイニングキッチンに間に置けば、室内に空間的な仕切りを作ることも可能ですよ。
張地の素材で選ぶ
ソファの張地の素材は主にファブリック、合成皮革、本革の3つに分けられます。これらはソファの耐久性やデザイン性によって選んでいきましょう。
種類が豊富なファブリック
出典:amazon.co.jp
ソファの手触りや座り心地を重視する方は、ファブリックがおすすめです。ファブリックとは綿やウールといった自然素材で作られた布のことで、ソファの素材として最も多く使われています。商品ラインナップが豊富なため、自分好みのデザインを見つけやすいといえるでしょう。
また、ファブリックは通気性が高いうえ、ある程度の保温性もあるため季節を問わず使えます。汚れがつきやすいとはいえ、カバーを外せるカバーリングタイプなら洗濯も簡単。値段も他の種類よりリーズナブルなので、はじめてソファを購入する方はこちらがおすすめです。
汚れに強い合成皮革
出典:amazon.co.jp
小さなお子様やペットがいるご家庭には、合成皮革のソファがおすすめです。合成皮革とは人工的に作られた革素材のことで、水を弾く性質を持っています。そのため、ジュースなどをこぼしても汚れがつきにくく、仮に汚れがついてもさっと水拭きできます。
ただし、合成皮革は通気性が低いため、夏場はとにかく蒸れます。また、冬場は表面が冷たくなってしまうのも難点ですね。こちらも値段が安いとはいえ、耐久性自体はそこまで高くないので使い捨て感覚で購入しましょう。
高級感に溢れた本革
出典:amazon.co.jp
ソファに高級感をお求めの方は、本革がおすすめです。本革は高級ソファの代名詞的存在で、オフィスや応接間に設置するのに向いています。合成皮革と比べると耐久性が圧倒的に高く、また使い続けていくうちに表面に味が出てくるのがメリットです。
ただし、本革のソファは手入れが非常に大変です。また、あくまで天然素材であるため、決して汚れに強いわけではありません。値段も高価なので、ソファに強いこだわりがある本格派向けだといえるでしょう。
衝撃吸収材で選ぶ
ソファに使われている衝撃吸収材はポケットコイル、コイルスプリング、Sバネ、ウェービングテープの4つに分かれます。これらはソファの座り心地や機能性によって選んでいきましょう。
座り心地を重視するならポケットコイル
出典:amazon.co.jp
ソファの座り心地を重視する方は、ポケットコイルがおすすめです。ポケットコイルとは縦に巻いたバネが複数使われているタイプで、クッション性と座り心地に優れています。値段は少々高めなものの、耐久性が非常に高いのも魅力的ですね。
安定感を求めるならコイルスプリング
出典:amazon.co.jp
ソファに座ったときの安定感を重視する方は、コイルスプリングがおすすめです。コイルスプリングとは、渦状のバネが連結するように張られているタイプで、座ったときに掛かる体重を面全体で支えてくれます。少々硬めではあるものの、座ったときの疲れにくさは抜群ですよ。
リーズナブルなSバネ
出典:amazon.co.jp
ソファの値段を安くおさえたい方は、Sバネがおすすめです。Sバネとは銅線を波型に曲げたバネのことで、バネに使う銅の量を少なくすることによってコスト削減を図っています。耐久性はあまり見込めませんが、ポケットコイルに劣らない柔らかさと座り心地が得られますよ。
軽量性に優れたウェービングテープ
出典:amazon.co.jp
Sバネよりもさらに安くソファを購入したい方は、ウェービングテープがおすすめです。ウェービングテープとはゴムと繊維の複合素材を網状に組んだもので、座ったときの金属特有の軋み音がしないという特徴をもっています。
また、金属を使っていないため他の衝撃吸収材よりも安価ですが、座り心地はそこまでよくありません。長時間座り続けると、お尻が痛くなってしまうのもデメリットですね。
ソファのおすすめ人気ランキング3選【ストレートタイプ】
まずはじめに、ストレートタイプソファのおすすめ人気ランキング3選を紹介します。ここでは通常のストレートタイプの他に、電動リクライニングソファもピックアップしました。
1位 山善 カジュアルソファ KDS-135(BK)P
重量:22kg
素材:合成皮革
のお値段!シンプルなソファをお求めの方に
こちらは数あるストレートタイプソファの中でも、屈指のコスパ商品です。その値段はなんと15,000円以下で、はじめてソファを購入する方には最適だといえるでしょう。デザイン自体はとてもシンプルですが、その分組立てが非常に簡単ですよ。
2位 カリモク60 Kチェア W36173BWK
重量:16.5kg
素材:合成皮革
ウッドフレームアームが部屋をモダンな雰囲気に!
こちらはアーム部分にウッドフレームを採用することによって、モダンな雰囲気を生みだしている商品です。
デザイン自体がシンプルなのでインテリアコーディネートがしやすいうえ、パーツ交換によって長く使い続けられます。足元がすっきりしているのでお掃除ロボットを使われている方にもぴったりです。
3位 LOWYA 電動リクライニングソファ ソファ
重量:約82.5kg
素材:合成皮革
便利な機能が満載!触れるだけセンサーで簡単リクライニング!
こちらは電動リクライニングやカップホルダーなど、うれしい機能が盛りだくさんな商品です。ソファ側面には触れるだけセンサーと呼ばれるスイッチがついており、これを使うだけで簡単にリクライニングできます。
また、ソファ中央には格納式のサイドテーブルがついており、ここに飲みものや本を置くことが可能です。使われている素材は合成皮革ですが、その高級感は抜群ですよ。
ソファのおすすめ人気ランキング3選【カウチタイプ】
次に、カウチタイプソファのおすすめ人気ランキング3選を紹介します。ここでは、amazonで販売されているソファの中でも屈指の人気商品をピックアップしました。
1位 アイリスプラザ ソファ 34138
素材:ファブリック
amazonでの売り上げナンバー1!値段もリーズナブル!
こちらはamazonの「ソファ・カウチ」と「ソファベッド」カテゴリーで売り上げナンバー1を誇る商品です。作り自体はシンプルですが、値段が非常に安いため、はじめてソファを購入する方にも安心しておすすめできます。
また、カウチ部分は分離式となっているため、来客時にはスツールとして活用できます。お部屋の広さや雰囲気にあわせて自在に設置できる万能ソファだといえるでしょう。
2位 DORIS ソファベッド ラフォーレ
重量:約51kg
素材:ファブリック
ちょっとした衣類を収納可能!ちょっとしたお昼寝にも
こちらはソファの足元に引き出しが取り付けられている商品です。引き出しの大きさは60.5cm×37cm×9.5cmにもなるため、ちょっとした衣類や毛布などを収納することができます。
またソファ中央には格納式のサイドテーブルがついているうえ、3段階リクライニング機能もついています。ソファ本体の幅は194cmもあるため、体を伸ばしながらお昼寝できますよ。
3位 モダンデコ カウチソファ Ruhe
素材:ファブリック
丸みを帯びた形状がキュート!
こちらはソファの角を丸くすることにより、キュートな雰囲気を醸し出している商品です。背もたれが高めに作られているため座ったときの安心感が抜群で、カウチ部分は分離式となっています。
また、こちらは座面が低く作られているため、ソファを部屋に置いたときの圧迫感が非常に少ないです。これがあれば自分好みのリラックス空間が簡単に作り出せますよ。
ソファのおすすめ人気ランキング3選【コーナータイプ】
最後に、コーナータイプソファのおすすめ人気ランキング3選を紹介します。ここでは、高級感あふれる本革製ソファもピックアップしました。
1位 Lierl リクライニングフロアコーナーソファ
素材:ファブリック
座面が低いからくつろぎやすい!こたつにも最適!
こちらは座面を低くすることにより、抜群のくつろぎやすさを生み出している商品です。ソファから落下する心配が少ないため、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。また、座面が低いおかげでこたつやローテーブルとの相性も抜群です。
2位 フラップシップファニチャー カウチソファ
素材:ファブリック
汚れても洗えるカバーリングタイプ!
こちらソファ表面のカバーを取り外せるカバーリングタイプです。一般的にファブリック製のソファは汚れが大敵ですが、これのおかげでその心配が軽減されています。コーナータイプとはいえ、1つ1つのソファが独立しているため自分好みに設置できますよ。
3位 innovationlife リラックスソファ 座って左カウチ
素材:本革
圧倒的な高級感!応接間にもぴったり
こちらは本体に本革を使っている高級ソファです。オフィスや応接間に置いても問題がないほど高級感に優れており、またその肌触りも上質そのものです。もちろん個人用として使うことも可能で、とくにSバネと高品質ウレタン素材によるクッション性は抜群ですよ。
山善 カジュアルソファ KDS-135 P
14,635円
カリモク60 Kチェア W36173BWK
65,340円
LOWYA 電動リクライニングソファ ……
74,990円
アイリスプラザ ソファ
16,845円
DORIS ソファベッド ラフォーレ
25,990円
モダンデコ カウチソファ Ruhe
32,990円
Lierl リクライニングフロアコーナ……
23,544円
フラップシップファニチャー カウ……
69,800円
innovationlife リラックスソファ ……
238,000円
おすすめの商品一覧
製品
最安値
評価
リンク
3.9
3.9
4.6
3.9
4
4.8
まとめ
いかがでしたでしょうか。ソファは今回紹介した種類の他にもアームレスソファやハイバックソファなど様々な種類があります。あらかじめ、ご自身がソファにどんな性能を求めているかを明らかにしておくと、効率的に商品選びができますよ。
ストレートタイプやカウチタイプ、コーナータイプといった種類、ファブリックや合成皮革、本革といった張地の素材、ポケットコイルやコイルスプリング、Sバネ、ウェービングテープといった衝撃吸収材などから、ご自身の用途に適したソファを見つけてくださいね。