※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

吸盤フックの選び方とおすすめ人気ランキング10選【キッチンやお風呂でも落ちない耐水商品も】

ばんば

吸盤フックは、壁を傷つけずにスペースを有効活用して様々な物を掛けられる便利なアイテムです。壁だけでなくフックが動くことで天井に取り付けられるタイプも。また、お風呂場やキッチンなどの水回りに使えるステンレス製の商品もあり、設置したい場所や物によって選ぶことができます。

そこで今回は吸盤フックの選び方からおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。購入する際に失敗しないよう、これから解説する選び方を参考にしてみてくださいね。

この記事でおすすめする商品

吸盤フックの選び方

正しい使い方をしていれば便利な吸盤フックですが、間違った使用方法や貼り付ける場所を間違えてしまうと、商品の持つ本来の吸着力や効果が発揮できません。

そこで、実際に購入した際に失敗しないために、様々な観点から選ぶ時のチェックポイントをご紹介。ぜひ、あなたにあった商品がどのようなものなのか確認していきましょう。

吸盤フックの耐荷重で選ぶ

吸盤フックには耐荷重が決められていますが、それより重いアイテムを掛けると破損の原因にも繋がります。基準としては、鍵やアクセサリーのような小物を掛けるなら2kgもあれば十分です。

しかし、カーテンやシャンプーボトルなどの重たいアイテムをいくつか掛ける場合は、耐荷重が3kg以上あると安心です。そのため、掛けたい物の重量に合わせて余裕を持たせて選ぶことが大切です。

耐荷重は取り付ける場所によって変化する

出典:amazon.co.jp

吸盤フックの耐荷重は取り付ける壁の状態によって大きく変化します。平らな壁面なら記載通りの耐荷重で使用できますが、壁に凹凸や傷がある場合、吸盤の吸着力が落ちるので耐荷重も記載されている数値より低くなります。

目には見えない細かな凹凸にも影響されるため、耐荷重は余裕を持って選びましょう。掛けたい物が3kg未満であれば500g以上、3kg以上なら1kg程度の余裕があると安心です。

色々な物を掛けたいなら耐荷重3kg以上

出典:amazon.co.jp

色々な物を掛けたい場合は、耐荷重が3kg以上の吸盤フックがおすすめです。家庭で使う重いアイテムと言えばフライパンやドライヤーなどですが、それらの重量は2kg以下が平均なので耐荷重が3kgあれば十分対応できます。

汎用性が高いため、フックに掛ける物が決まっていない時にもこの耐荷重を基準に選ぶと良いでしょう。冬物の重い衣類などにも使用できます。

接着面が大きいほど吸着力アップ

出典:amazon.co.jp

吸盤フックは真空原理を使用することによって、しっかりと壁に接着できる仕組みです。壁との接着面が広いほど耐荷重が高くなり、吸盤の変形を抑えられるメリットがあります。

高い安定感を保ったうえで使用したい方は、直系が大きいものがおすすめ。しかし、サイズが大きくなればなるほど存在感が強まります。そのため、部屋のインテリアを重視している方はデザイン性にも注意しなければいけません。

取り付け方法もチェック

出典:amazon.co.jp

従来の吸盤フックは、壁に押し付けて貼り付けるシンプルなスタイルが主流でした。しかし、最近では回転式・プッシュ式・レバー式など、力を加える必要がないにもかかわらず、高い接着力で貼り付いてくれる取り付け方法が人気となっています。

ワンタッチで手軽に貼り付けられることに加えて、吸着力が高い商品も多いです。さらに、空気が多く抜けて何度も貼り直す手間がかからない点も、便利に感じられるポイントと言えるでしょう。

水回りには耐水性があるものを

出典:amazon.co.jp

キッチンや洗面所などの水回りで使用したい方にとって、サビに強い素材かどうかは重要な判断基準となります。フックが濡れてしまう場所に取り付けたい場合は、吸着面の耐水性があるかを確認しましょう。丈夫で錆びにくい素材の代表例としてあげられるのが、ステンレス製です。

また、湿気の多い浴室で使用する際は、カビに強いかについても大切になります。防カビ加工が施されているものを選ぶと、手入れをする手間が省けるので、おすすめです。

吸盤フックのおすすめ人気ランキング10選

ここまで吸盤フックにはどのようなタイプがあるのかや耐荷重などを基準とした選び方についてお伝えしてきました。ここからは、選び方をもとにおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。

先ほどまでの選び方を参考に、あなたに合った商品を探して、実際に購入する際の参考にしてください。

1位 レック LEC 吸盤フック H-272

詳細情報
耐荷重:1kg
取り付け方法:吸盤(フラット)
サイズ:5.5×3.5×7cm

水回りでも使用できるサビに強いステンレス製

サビに強いステンレス製の金具を使用している吸盤フック。湿気が多くなりやすい浴室や確実に濡れてしまう流し台などでも錆びにくい状態を保てます。さらに、付属品として上手く壁面に貼り付けられないときに役立ってくれる補助板がついていてとても便利。

化粧合板・すりガラスなど壁面が平らでない場所でも、補助板を併用することで壁を傷つけずに貼り付けることが可能です。

2位 ニトムズ Nitoms 吸盤フック H158

詳細情報
耐荷重:0.02kg
取り付け方法:吸盤(フラット)
サイズ:幅3.5×奥行2.5×高さ4.0cm

目立ちにくい透明タイプで見た目スッキリ

全面的に透明タイプの吸盤フックなので、目立ちにくくスッキリとした見た目になっています。そのため、部屋の景観を変えたくない、崩したくないといった方にとってはもってこいの商品といえるでしょう。

サイズは小さめであり目立たせずに貼り付けられますが、壁面がタイル・ガラス・ステンレスなど光沢があり、平らな場所でのみ使用可能なため注意が必要です。

3位 ELEGEAR 吸盤フック

詳細情報
耐荷重:3kg
取り付け方法:吸盤(フック固定式)
サイズ:縦9×奥行4.2×横7cm

浴室でも使用できる防水吸盤フック

防水性に優れており、湿度が高くなる浴室でも気軽に使用できる防水吸盤フックです。接着場所を変える際は、ぬるま湯に浸してから乾燥するだけで何度も利用できるので、使い勝手の良い商品といえるでしょう。

他の吸盤フックと比較すると少々お値段は張りますが、耐荷重は3kg、吸盤部分が直径7cmあるので、吸着力は抜群です。さらに、取り付け・取り外しどちらも手軽に行えるところも魅力的でしょう。

4位 ジージーラボ GGlabo 吸盤フック hook-01

詳細情報
耐荷重:5kg
取り付け方法:吸盤(ボタン式)
サイズ:6.4×11.5×4.3cm

360度フックの角度を自由に回転

フックの部分が自由自在に360度動くため、好きなように調節可能です。実際に使用すると分かりますが、場所は良くても「フック部分がもう少し回ってほしい」と不便に感じることが多々あります。そんな悩みを解消することが可能です。

凸凹のタイルにも貼り付けられるので、平らな面でしか使えないといったことはなく、様々な場所で使用できるのもメリットでしょう。

5位 レック LEC 吸盤フック H-670

詳細情報
耐荷重:4kg
取り付け方法:吸盤(ボタン式)
サイズ:5×3.5×7.5cm

便利な吸着力低下お知らせ機能付き

吸着力が低下したことを伝えるお知らせ機能として、赤い目印が表示される仕様になっています。表面にあるボタンを押すことで貼り付き具合が再び復活し、押し込める強さによって吸着力がの強弱が判断できる優れものです。

そのため、見ただけで吸着力が弱ってきたのかが分かりやすく、こまめに確認しておくと突然落下するといった心配がありません。また、耐荷重についても4kgあるため、掛けられる物の種類を増やすことができるでしょう。

6位 shenzhen co.ltd 吸盤フック ‎Y-22

詳細情報
耐荷重:10kg
取り付け方法:吸盤(回転式)
サイズ:約8×6.5×3.5cm

耐荷重10kgで重い物の引っ掛けも安心

耐荷重が10kgあり、他の吸盤フックと比較しても丈夫な商品の部類に入ります。10kg分のアイテムを掛けられるため、重さによる心配が少なくなるため、気軽にものを掛けることが可能です。

貼り付ける方法は、壁に押さえつけながら右方向にダイヤルを回転させるだけで簡単なのも嬉しいポイント。また、反対の左方向に回すと楽に取り外せて、付け替えもすぐにできます。

7位 エスディアイジャパン SDI JAPAN 吸盤フック SPM-02

詳細情報
耐荷重:4kg
取り付け方法:吸盤(フック固定式)
サイズ:約W44×D68×H49mm

ビビットカラーがお部屋を明るい雰囲気に

グリーン・オレンジ・ブルーなど原色に近いビビットカラーが6色販売されています。お部屋全体を軽く明るい雰囲気にしてくれつつ、差し色的な要素として使えるのも魅力でしょう。

また、吸盤には強靭なゴム素材を使用しているため吸着力に優れてます。耐久温度も-35度~70度の範囲で耐えられるので、可愛らしいデザインでありつつも破損しづらい吸盤フックです。

8位 AYUAN 吸盤フック P5888-1

詳細情報
耐荷重:5kg
取り付け方法:吸盤(回転式)
サイズ:95×40×62cm

高い耐久性で長く使える

耐衝撃性・耐候性に優れるABSポリマーアロイを使用していることで、長い期間使用できます。取り付ける際は、表面についている真空圧力スイッチを使用するだけで設置完了です。

外すのも同じ仕組みなので、移動も簡単で便利な商品です。また、吸盤部分が直径6.2cmで底面が分厚くなっていることにより、耐荷重は5kgと重いものまで耐えられるのもポイントでしょう。

9位 レック LEC 吸盤フック‎ H-521

詳細情報
耐荷重:2kg
取り付け方法:吸盤(レバー固定式)
サイズ:W45xD30xH75mm

レバーを下げるだけで簡単取り付け

レバーを上げた状態から真ん中部分を押し込み、吸盤内の空気をしっかり抜き、レバーを下げるとセット完了と手軽にセッティングが可能です。

見た目もシンプルかつスリムなサイズですので、小物や何も入っていないトートバッグなどの軽い物を掛けることに適しています。しかし、高重量の物を掛ける際には耐荷重がオーバーする可能性があるため注意しましょう。

10位 aoory 吸盤フック WMJPZJ511

詳細情報
耐荷重:10kg
取り付け方法:吸盤(ボタン式)
サイズ:長さ40cm

キッチンやバスルームにおすすめ!

ハンガー型の吸盤フックとなっており、フックが6つあることで総耐荷重は10kgと、これ1つでたくさんの物を引っ掛けることができます。壁面に取り付ける際には、両サイドの吸盤カップについているボタンを押して空気を排出するだけで完了。そのため、壁を傷つけることもなく、スピーディーかつ楽に設置できます。

また、6つあるフックの位置は好きに動かすことができるので、幅が広い物を掛けるときも適度にずらす調節が可能。幅・重量のあるフライパンや鍋を掛けてもスペースに余裕を持てます。

取り付け時のポイント

吸盤フックは、お手入れの方法によっても大きく効果が変わることがあります。例えば、ゴミや汚れが吸盤・壁面に付着してしまっていることによって本来の効果が発揮できない、すぐ落ちてしまうなどの問題が発生してしまいます。

ここからは設置場所の掃除や、補助板の活用・吸着力復活のポイントについて紹介していきます。どれもご自宅で簡単にできる方法ですので、ぜひお試しください。

取り付け場所の掃除で吸着力UP

出典:amazon.co.jp

吸盤の力を少しでも高めて取り付けるには、平らな壁面なのかが重要です。凸凹があることで目に見えないホコリや油汚れが付着し、密着できずに外れる原因にも繋がります。

また、水気が残っていることで吸着力低下にもなってしまいます。しっかりと水拭きで綺麗にしてから乾くまで待ち、乾拭きをしてから取り付けるようにすると汚れを落とすことができます。

補助板の使用も考える

出典:amazon.co.jp

吸盤を貼り付けられる壁面には、鏡・金属・タイルのみなどと取り付けが可能な場所が限られています。そんなときに使い道を広げてくれるのが補助板です。裏面に粘着シートがついており、吸盤フックと壁の間に貼ることで引っ付けることができます。

砂壁・クロス壁など、傷つきやすく剥がれやすい壁への使用はできませんが、正しい使い方をしていても効果が弱いとなったときにも重宝することでしょう。さらに、近年では洗って再利用できる補助板もあるので要チェックです。

加熱して吸着力を復活

出典:amazon.co.jp

一度取り付けた吸盤フックを取り外したり、落下してしまうと吸着力が低下してしまいます。さらに、そのままの状態で放置しておくと本体が固まることも少なくありません。その場合はお湯やドライヤーなどで温める手段が有効です。熱で温めることによって、変形していた吸盤が元に戻ります。

熱を与える際の注意点としては、温度を高めすぎると変形がひどくなり効果を得られなくなることです。また、使われている素材によっても吸着力復活の方法は異なりますので、説明書をよく読んで適した方法を選びましょう。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

レック LEC 吸盤フック H-272

1

ニトムズ Nitto 吸盤フック H158

2

ELEGEAR 吸盤フック

3

ジージーラボ GGlabo 吸盤フック h……

4

レック LEC 吸盤フック H-670

5

shenzhen co.ltd 吸盤フック ‎Y-22

6

エスディアイジャパン SDI JAPAN ……

7

AYUAN 吸盤フック P5888-1

8

レック LEC 吸盤フック‎ H-521

9

aoory 吸盤フック WMJPZJ511

10

まとめ

吸盤フックは、床や棚以外の場所でも手軽にアイテムを収納でき、使い方によっては幅広い場所に利用できる便利なアイテムです。手に届く範囲に設置できるので、よく使うものが多いほどフックの数があると、より活躍してくれることでしょう。

そのなかでも、耐荷重や吸着力などについてしっかりと確認したうえで、自分に合った吸盤フックを選ぶことが大事です。ぜひ今回ご紹介した選び方や商品を、あなたの理想の商品選びの参考にしてみてください。

ばんば