※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

焙煎機のおすすめ人気ランキング10選【おいしいコーヒーをご家庭で】

kami3c17

自宅で香り高いおいしいコーヒーを楽しむのに必須の焙煎機。カンタンに煎りたてのコーヒーを味わえると人気を集めています。

コーヒーの焙煎は豆の良さを引き出す大切なものです。ぜひご自分の好みに合ったおいしいコーヒーを焙煎から楽しみませんか?

今回は、焙煎機の選び方と厳選したおすすめの10商品をご紹介します。初心者でも扱いやすいものから、一歩踏み込んだコーヒー愛好家向けのものまでピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。

この記事でおすすめする商品

焙煎機(コーヒーロースター)とは


出典:amazon.co.jp

コーヒーはもともと緑色の生豆で、味も風味も悪く、飲用として利用するには不向きです。そのため、おいしいコーヒーを飲むには焙煎(ロースト)という工程が必要不可欠となります。

この焙煎を行う道具が焙煎機です。家庭用のものから業務用のものまで幅広く存在し、コーヒー愛好家の生活に彩りを与えてくれています。

焙煎機(コーヒーロースター)の選び方

ここからは焙煎機の選び方を解説していきます。

焙煎機は商品によって、焙煎できる量や焙煎方法などが異なります。さまざまな製品の中から自分に合うものを見つけるためにも、選び方のポイントを押さえておきましょう。

焙煎時の熱源で選ぶ

焙煎機選びのポイントのひとつとして、焙煎時の熱源で選択する方法があります。熱源は主に3つでガス式・電気式・ガス+電気式です。

どのタイプもメリット・デメリットが存在します。それぞれの方式の注意点もまとめたので参考にしてください。

火力調整ができるガス式


出典:amazon.co.jp

ガス式の魅力は、火力の調整を手動で行えることです。好みに合わせて自分の手で焙煎ができます。

しかし、初心者が使うと焙煎にムラができやすいです。慣れるまでは上手くできずに、コクが無く、エグ味の強い味になってしまう可能性もあります。コツを掴むまでは、試行錯誤が必要になるでしょう。

電源を入れるだけ!自動焙煎の電気式

出典:amazon.co.jp

電気式はガス式とは違い、電源をいれるだけで焙煎を自動で行ってくれます。ムラなどがなく、安定して焙煎できることが利点です。

自分好みの焙煎を行うという醍醐味は薄れますが、購入してすぐにおいしいコーヒーを楽しむことができます。

電気式を購入する際は消費電力をチェックしましょう。

両方を組み合わせたガス+電気式

出典:amazon.co.jp

ガス式と電気式の良いとこ取りをしたのが、ガス+電気式です。この方式のものは、自分で火力の調整をしながら焙煎をムラなく行うことができます。

日本仕様製品が少ないことがデメリットです。そのため、製品に変圧器を取り付けなくてはいけないなど、使用する際に注意する点が多いです。

焙煎のタイプで選ぶ

焙煎機は、どのような方法で焙煎を行うのかによって選択する方法もあります。具体的には手動・電動・自動の3つのタイプです。

それぞれメリットとデメリットがあるため、自分の好みにあったタイプを選択することが失敗しないポイントです。

以下に詳しく解説したので、参考にしてください。

自由に焙煎できる手動タイプ

出典:rakuten.co.jp

手動タイプは字のごとく、手で豆を動かして焙煎をします。置き型式で手回しレバーが付いたものなども存在し、コツや力量は問われますが、自由に焙煎を行える点が魅力です。

しかし、自身で焙煎をする時間が必要になります。そのため、忙しい方には不向きなタイプです。

焙煎のムラが少ない電動タイプ

出典:rakuten.co.jp

電動タイプは、手を使わなくても自動でドラムが回転してくれるので、焙煎の手間を省くことができます。一定の速さを保って回転するため、ムラが少なく安定した焙煎が可能です。

煎り時間や火の加減は自身が行うため、自家焙煎気分を味わえますが、豆の状態を見極める技術が必要です。

スイッチひとつで焙煎できる自動タイプ

出典:rakuten.co.jp

自動タイプは焙煎時間や温度を設定すれば、スイッチひとつで焙煎をしてくれます。ムラを防ぎ、温度調節の失敗もないため、安定した焙煎が可能。手軽さを求めるなら、自動タイプがおすすめです。

しかし、高機能である分、価格も高くなるため、よく検討する必要があります。

焙煎量で選ぶ

コーヒーの消費量に合わせて焙煎量を選びましょう。焙煎機に記載されている容量の50~80%の使用が失敗なく焙煎ができる量です。

焙煎した豆の香りは5日がピークとされ、その後20日までは熟成されて風味が増す傾向にあります。しかし、その後は劣化していくので、2週間程度で飲み切るのがベストです。

コーヒーの消費量を考えて、焙煎量を選びましょう。

1日1杯コーヒを飲むなら200g前後

出典:rakuten.co.jp

1日1杯の消費量ならば、ドラム容量は200g前後がおすすめ。200g前後の容量であれば、その80%である160gが適切な焙煎量です。でき上がりは15%マイナスの135gとなります。

コーヒーは1杯当たり10g程度必要なので、約2週間楽しむこと可能です。月に2回ほど焙煎を行えば、平日もおいしいコーヒーを飲むことができます。

毎日2杯以上飲むなら500g前後

出典:rakuten.co.jp

毎日2杯以上飲む場合は500g前後のドラム容量がベストです。500gの容量で計算をすると、焙煎した豆は大体300~340g程度になります。

1日2杯飲むことを想定すると2週間で280g必要です。約300gであれば、2週間ほどで飲み切ることができるので、500g前後のドラム容量がぴったりです。

サイズは40cm以下の物がおすすめ

出典:rakuten.co.jp

焙煎機の重量とサイズも選ぶ際の重要なポイントです。

基本的に焙煎機は引き出しなどに収納するので、コンパクトで軽量なものが扱いやすいです。また、コンロやガスに設置する場合にも、台所にある程度スペースが必要となるので40cm以下の物がおすすめです。

手動の場合には、10~15分振り続ける事ができるのかを、よく考えて購入することが大切です。

付加機能で選ぶ

実際に使用してみると、予想よりも煙とチャフ(コーヒ殻)に悩まされることになります。

煙は想像しているよりも排出されるため、沢山の量を焙煎する際には火災報知器が作動することも…。また、チャフが周りに飛び散り、引火する可能性も考えられるため、こまめな掃除が必要となります。

このような手間を解消してくれるチャフコレクターやアフターバーナー機能は、安全性においても重宝するため、なるべく欲しい機能です。

チャフを集めてくれるチャフコレクター

出典:rakuten.co.jp

焙煎時に出るチャフは引火する恐れがあるので、必ず掃除をする必要があります。その手間を省いてくれるのがチャフコレクターです。チャフコレクターは自動でチャフを集めてくれます。

高機能な製品は高額になるため、予算として無理な場合は、チャフトレーというチャフを受けるトレー付きの製品を選択するのもおすすめです。

煙の量を最小限に抑えるアフターバーナー

出典:rakuten.co.jp

焙煎を行う際に最も気になるのが排出される煙です。煙が部屋に充満すると人体に悪影響を及ぼす可能性があります。また、外で利用する際にも近所迷惑になりかねません。

アフターバーナー機能があれば、煙の量を最小限に抑えることができます。また、換気を十分に行うことができない場所での利用ができるので、ぜひ検討してみてください。

焙煎機(コーヒーロースター)のおすすめ人気ランキング10選

ここまで焙煎機を選ぶ上での注意点やポイントを解説してきました。ここからは、厳選したさまざまなタイプの10商品をランキング形式でご紹介していきます。

どの焙煎機もそれぞれ個性があるので、ご自身のスタイルに合わせた商品を見つけてください。

1位 KAKACOO コーヒーロースター KAKA-G400

詳細情報
焙煎量:400g
重さ: 5.2kg
サイズ:L38 x W 21 x H 21.5 cm
焙煎のタイプ:電動

ガラス製のドラム採用で焙煎加減を調整しやすい

KAKACOOのコーヒーロースターKAKA-G400は、透明の耐熱ガラス製ドラムを採用しており、焙煎状態を目視で確認できます。豆の状態が見やすいので、焙煎度合いをコントロールしやすいです。

電動モーター部に熱が当たらないように考慮されているのも特徴です。焙煎時の熱によるモーターへの影響が軽減されるので、故障の心配がありません。

2位 ユニオン UNION コーヒーロースター FLC0301

詳細情報
焙煎量:550g
重さ:6kg
サイズ:幅(柄含む)×奥行×高さ(mm):480×230×250
焙煎のタイプ:手動

重量感のあるスタンドで焙煎が安定

ユニオンのコーヒーロースターFLC0301は、ドラムを直火に当てて手動で回して焙煎を行います。重量感のあるスタンドで、ドラムを回していてもガタつかないので、安心・安全に焙煎ができます。

ドラムに穴が開いていないので、チャフが外に出ず、コンロ回りが汚れる心配もありません。

3位 トキラボ TOKILABO コーヒーロースター 30803064

詳細情報
焙煎量:不明
重さ:不明
サイズ:W235×D135×H70mm
焙煎のタイプ:手動

遠赤外線効果で豆の旨みを最大に

TOKILABO コーヒーロースター 30803064は、遠赤外線効果を持つ伊賀の天然陶土のみを使用した陶器製で、火の当たりが柔らかになり、豆の旨みを最大限に引き出してくれます。

本体サイズが135×235×70mmとコンパクトな点も特徴。洗浄した後に干しやすく、使わない時はキッチンの棚の中に収納することができます。

4位 ビフモア Behmor コーヒーロースター Behmor1600AB plus

詳細情報
焙煎量:400g
重さ:10kg
サイズ:幅44cm高さ 30cm 奥行 35cm
焙煎のタイプ:自動

自動モード搭載で初心者も安心

Behmorのコーヒーロースター1600AB plusは、世界中のコーヒーメーカーが勉強会で利用するほど信用度の高いハロゲンヒーター直火式です。

自動モード搭載で、カンタンにおいしいコーヒー豆を焙煎できるので、初心者の方でも安心して使用できます。

最大400gまで焙煎することができるため、1日1杯以上コーヒーを飲む方におすすめです。

5位 ダイニチ工業 Dainichi コーヒーロースター MR-101

詳細情報
焙煎量:120g
重さ:約7.0kg
サイズ:(高)375×(幅)250×(奥)265mm
焙煎のタイプ:自動

12段階の調整でお好みの焙煎が実現

ダイニチ工業のコーヒーロースターMR-101は、焙煎度合いを12段階も調整できるコーヒーロースターです。細かく調節できるため、気分に合わせてコーヒーの味を変えることができます。

また、耐久性も高く、メンテナンスを十分行えばトラブルなしで10年以上使用できます。買い換えることなく長く使えるので、コストパフォーマンスが良いです。

6位 ライソン LITHON コーヒーロースター RT-01

詳細情報
焙煎量:60g
重さ:約1.4kg
サイズ:長さ17.5 x 幅20.8 x 高さ24.6 cm
焙煎のタイプ:自動

過焙煎を防ぐ冷却モード搭載

ライソンのコーヒーロースターRT-01は、過焙煎を防いでくれる冷却モードを搭載しています。焙煎終了後に自動で豆を冷ましてくれるので、取り出し忘れても豆の品質が落ちません。

チャフコレクターが付いているのも特徴。手間を省いて焙煎をしたい方におすすめです。

7位 カルディ KALDI コーヒーロースター

詳細情報
焙煎量:最大250g
重さ:4.1kg (ホッパーは除く)
サイズ:160(W)×200(D)×300mm(H) (ホッパーは除く)
焙煎のタイプ:電動

豊富な付属品で焙煎をサポート

KALDI コーヒーロースターは、ガス火方式の自動モーター搭載型です。温度計やホッパー、チャフコレクターなどの付属品が充実しており、ガスコンロと生豆さえ用意すれば、すぐに焙煎を行うことができます。

独自開発の火を制御するメッシュプレートが、伝導熱と対流熱を均一にしてくれるので、ムラのない焙煎が可能です。

8位 オッティモ OTTIMO コーヒーロースター JN-500R

詳細情報
焙煎量:200g
重さ:5.6kg
サイズ:W240×D330×H292 (mm)
焙煎のタイプ:自動

アフターバーナー搭載で煙を90%カット

OTTIMOのコーヒーロースターJN-500Rは、アフターバーナー搭載の自動タイプで、煙を90%もカットしてくれます。煙が少なく気にならないので、室内やマンションのベランダなどでも使用可能です。

また、本体上部にドーム型耐熱ガラスを採用しているため、中の様子を伺いながら好みの焙煎を行うことができます。

9位 ジェネシス GENESIS コーヒーロースター CBR-101A

詳細情報
焙煎量:約250g
重さ:5.5kg
サイズ:490×243×229(mm)
焙煎のタイプ:自動

3D回転方式採用でブレのない焙煎

GENESISのコーヒーロースターCBR-101Aは、世界で唯一の3D回転方式を採用し、ブレのない均一な焙煎を実現することができます。失敗することがないので、初心者の方にもおすすめです。

チャフコレクターを搭載しているのも特徴。使用中の火災の心配もなく、お手入れもカンタンにできます。

10位 カルディ KALDI コーヒーロースター(ミニ)

詳細情報
焙煎量:250g
重さ:2.2kg
サイズ:260×240×200㎜
焙煎のタイプ:手動

ステンレス製で耐久性抜群

KALDIのコーヒーロースターは、ステンレス製のドラムを採用しており、耐久性に優れています。しっかりお手入れをすれば、何年も使い続けることが可能です。

本体重量が2.2kgと比較的軽量で、気軽に出し入れができます。サイズもコンパクトなので、収納場所にも困りません。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

KAKACOO コーヒーロースター KAKA-……

1

ユニオン UNION コーヒーロースタ……

2

トキラボ TOKILABO コーヒーロース……

3

ビフモア Behmor コーヒーロースタ……

4

ダイニチ工業 Dainichi コーヒーロ……

5

ライソン LITHON コーヒーロースタ……

6

カルディ KALDI コーヒーロースター

7

オッティモ OTTIMO コーヒーロース……

8

ジェネシス GENESIS コーヒーロー……

9

カルディ KALDI コーヒーロースタ……

10

まとめ

カンタンに家庭でコーヒーの焙煎ができる焙煎機。手軽に初めての焙煎を楽しめるリーズナブルなものから、高額で本格派のものまで幅広い商品があるので、求める性能やサイズを明確にして、自分に合う焙煎機を選びましょう。

ぜひ、焙煎機を購入して、おいしい煎りたてのコーヒーを飲みながら贅沢な至福のひとときを過ごしてください。

kami3c17