※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

有線マウスの選び方とおすすめ人気ランキング10選【仕事用からゲーミング用まで】

enyライター30

1

パソコンに直接つなげて操作できる、有線マウス。コスパに優れた光学式やマウスパッドが不要なブルーLED式、狭い場所でも使えるトラックボールから握りやすさに特化したエルゴノミクスまでさまざまな商品があり、どれを選べばよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、有線マウスの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。記事の後半では、ロジクールやレイザー、エレコム、サンワサプライ、バッファローといった大人気メーカーの商品をピックアップしているので、ご自身の用途に適した有線マウスを選んでくださいね。

この記事でおすすめする商品

無線マウスよりも有線マウスを使うメリット

出典: amazon.co.jp

無線マウスよりも有線マウスを使う最大のメリットは、信号の安定性にあります。最近では無線マウスの性能も向上しつつありますが、それでも遅延やラグを完全に解消することはできません。それに対し、有線マウスはパソコンと直接つながっているため、常に動作が安定しています。

また、有線マウスはペアリング設定の必要がなく、USBで接続すれば即座に使用可能です。そのうえ、軽量な商品が多いので、FPSのような正確性が求められるゲームにも最適です。電池切れの心配がない点も大きなポイントですね。

有線マウスの選び方

読み取り方式で選ぶ

コスパに優れた光学式

出典: amazon.co.jp

光学式とは、赤色LEDによって動きを感知するタイプのことで、一般的なマウスのほとんどがこの光学式を採用しています。こちらはマウスドライバーが不要なおかげで、コスパに優れた商品が多いのが特徴です。ただし、光沢のあるテーブルや透明な板の上では使えないため、必ずマウスパッドを併用しましょう。

読み取り精度が強化されたレーザー式

出典: amazon.co.jp

レーザー式とは、光学式よりもさらに読み取り精度が向上されたタイプです。光学式の弱点だった光沢のあるテーブルや透明な板の上でも操作可能なため、マウスパッドが手元にない方でも使いやすいでしょう。また、値段は光学式よりもやや高めなものの、以前に比べれば手の届きやすい価格まで落ち着いてきています。

マウスパッドが不要なブルーLED式

出典: amazon.co.jp

ブルーLED式とは、上記2種類よりもさらに読み取り精度が向上されたタイプで、なんと凹凸のある板や布の上でも使えます。そのため、膝の上に乗せながら操作することも可能です。ただし、読み取り精度が上がった分、値段も高めに設定されているので、こちらはマウスの操作性にこだわる本格派向けだと言えるでしょう。

形状で選ぶ

どちらの手でも使える左右対称

出典: amazon.co.jp

左右対称のマウスはどちらの手でも使えるのが特徴で、特に不特定多数の人が使う共用パソコンに適しています。安価な商品が多いうえ、デザインも非常にシンプルなので、使う人を選びません。そのため、パソコン初心者の方にもおすすめです。

ゲーミングマウスなら左右非対称

出典: amazon.co.jp

左右非対称のマウスは人間工学に基づいて設計されているタイプで、手にフィットしやすいのが特徴です。握りやすくなった分、操作性も向上しているので、ゲーミングマウスを使う方はこちらを選ぶとよいでしょう。ただし、販売している商品の多くは右利き用なので、左利きの方は注意が必要です。

狭い場所でも使えるトラックボール

出典: amazon.co.jp

トラックボールとは、マウス上面に操作用のボールが備わっているタイプです。マウス本体を動かすことなくポインター操作ができるため、散らかっている机の上や狭いスペースでも扱えます。ただし、ボールの位置は商品ごとに細かく違うため、購入するのは家電量販店などで操作感を確かめてからにしましょう。

腱鞘炎や肩こりにお悩みの方はエルゴノミクス

出典: amazon.co.jp

エルゴノミクスとは、人間工学を意味する言葉で、握りやすさに特化した設計が施されています。こちらは手首の負担軽減や姿勢改善の効果があるため、腱鞘炎や肩こりにお悩み中の方におすすめです。

使いやすいサイズを選ぶ

出典: amazon.co.jp

マウスを選ぶうえでポイントになるのが、手の大きさとマウスの持ち方です。基本的には家電量販店などで実際にマウスに触れてみるのが最善ですが、それが難しい場合は普段の持ち方を意識すると自分に合ったマウスが選びやすくなります。

具体的には、マウス本体を覆うように持つ方は大型、指とマウスの間にスキマが生まれるように持つ方は中型、マウスを摘まむように持つ方は小型がおすすめです。

静音性で選ぶ

出典: amazon.co.jp

従来のマウスはボタンを押した際に必ずクリック音が鳴りましたが、最近では音が鳴らない静音タイプも増えてきました。こういった商品は公共の場や、家族が寝静まった夜間での使用に最適です。

ボタン数で選ぶ

出典: amazon.co.jp

通常、マウスに搭載されているボタンの数は左ボタン、右ボタン、中央ボタンの3つです。しかし、最近ではマウスドライバーの進歩に伴って、それ以上のボタン数を搭載したマウスも増え始めてきました。

特に多いのがマウス側面にサイドボタンを備えているもので、あらかじめ設定しておけば、ブラウザバッグやリロードがワンタッチでおこなえます。さらにショートカットを設定すれば、作業の効率性がさらにアップしますよ。

メーカーで選ぶ

ロジクール

出典: amazon.co.jp

ロジクールとは、スイスに本社を構える大手デジタルデバイスメーカーです。こちらのマウスの特徴は、さまざまな価格帯の商品をラインナップしていることで、ビギナーはもちろん、プログラマーからプロゲーマーまで幅広く愛用されています。

また、機能性も充実しており、専用のソフトウェアを使えば、マウスの設定を細かく保存できます。

レイザー

出典: amazon.co.jp

レイザーとは、アメリカに本社を構えるゲーミングデバイスメーカーで、ゲームのプロシーンでも使えるように精度が高められているのが特徴です。販売されている商品はいずれも人間工学に基づいた設計が施されているため、ゲームの練習用としても最適でしょう。また、商品によっては5,000万回以上のクリックにも耐えられるため、耐久性も文句なしです。

エレコム

出典: amazon.co.jp

エレコムとは、日本のパソコン周辺機器メーカーの1つで、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。販売している商品のバリエーションが豊富なので、こちらならその人に合った商品が見つけ出せることでしょう。デザインがシンプルなものが多いのもポイントです。

有線マウスのおすすめ人気ランキング10選

1位 Amazonベーシック マウス USB有線

詳細情報
読み取り方式:レーザー式
形状:左右対称
サイズ:10.9 x 6.1 x 3.4 cm

標準的な3ボタンを採用した高コスパ商品!

こちらは標準的な3ボタンを採用した高コスパ商品です。シンプルな左右対称型のデザインで、接続方式はUSBを採用しています。複雑な設定も必要ないため、届いたすぐそばから使用可能です。また、読み取り方式は標準的な光学式ですが、独自のトラッキング技術により正確な操作がおこなえます。

2位 マイクロソフト 有線マウス 4YH-00003

詳細情報
読み取り方式:光学式
形状:左右対称
サイズ:13.5 x 13.5 x 5.7 cm

どちらの手でも使えるシンプルデザイン

こちらは、Windowsを開発したマイクロソフトから販売されている商品です。一見すると普通の3ボタン式マウスに見えるかもしれませんが、ボタン設定のカスタマイズが可能となっています。そのため、ネットサーフィンのストレスをなくしたい方に最適です。Windowsパソコンの付属マウスと同じ使用感をお求めの方にもおすすめですよ。

3位  ロジクール ゲーミングマウス G403h

詳細情報
読み取り方式:センサー
形状:左右対称
サイズ:12.4 x 6.8 x 4.3 cm

amazonの「ゲーミングマウス」カテゴリーで売上ナンバー1!

こちらは、amazonの「ゲーミングマウス」カテゴリーで売上ナンバー1を誇る商品です。重量わずか87gという驚異的な軽量性を誇っており、軽い力でスムーズな挙動を可能にしています。また、内部にはHERO 16Kセンサーが採用されており、最大で16,000DPIまで設定できます。ボタン数も合計6つあるので、さまざまな割り当てが可能ですよ。

4位 レイザー 有線ゲーミングマウス

詳細情報
読み取り方式:Razer 5G オプティカル (光学式) センサー
形状:右利き用エルゴノミックデザインおよびラバーサイドグリップ採用
サイズ:12.4 x 7.5 x 4.3 cm

大人気ゲーミングブランドが放つFPS向けマウス!

こちらは数あるゲームの中でもFPSに特化した商品です。特徴的なのはマウス底面にクラッチを採用していることで、これを押し込むことでマウスの感度を一時的に下げられます。そのため、小さな的にも正確に標準を合わせられるようになっています。

また、最大5,000万回ものクリックに耐える耐久性を誇るため、気に入ったデバイスを長く使い続けたい方にもおすすめです。

5位 エレコム トラックボールマウス M-XT3URBK

詳細情報
読み取り方式:高性能光学式センサー
形状:左右対称
サイズ:幅94.7×奥行124.4×高さ47.9mm

トラックボールのおかげで疲れ知らず!

こちらは大型人工ルビーを採用したトラックボールタイプのマウスです。親指を使って操作するため手が疲れにくく、狭い場所でも問題なくポインターが動かせます。高性能光学式センサーのおかげで、精度が高いのもポイント。ちなみに、このボールは取り外し可能なので、メンテナンスを隅々までおこなえますよ。

6位 サンワサプライ 有線エルゴノミクスマウス MA-ERG9

詳細情報
読み取り方式:ブルーLEDセンサー方式
形状:人間工学形状
サイズ:27.3 x 26 x 8.5 cm

人間工学に基づいたエルゴノミックデザインが腱鞘炎を防止!

こちらは特に腱鞘炎に悩まされている方におすすめしたい商品です。人間工学に基づいて設計されたデザインは握りやすさに特化しており、手首に負担を掛けることなくマウス操作できます。また、読み取り方式はブルーLEDなので、マウスパッドを所持していない方でも使用可能です

7位 エレコム マウス 握りの極み M-XGS10UBRD

詳細情報
読み取り方式:BlueLED
形状:-
サイズ:6.6 x 9.2 x 3.9 cm

多くの医師がおすすめする握り心地!

こちらは医師推奨の証であるAskDoctorsマークを獲得している商品です。人間の体の構造を研究することによって驚異的な握り心地を摘まみやすさを実現しており、手首に負担を掛けることなく操作できます。また、読み取り方式はブルーLEDなので使用する場所を選びません。

8位 サンワサプライ 有線IR LEDマウス MA-IR125R

詳細情報
読み取り方式:光学センサー方式(IR LED)
形状:-
サイズ:10.1 x 6.2 x 3.6 cm

ダブルクリックボタンで何気ない操作をスピーディに!

こちらはマウスホイールのすぐそばにダブルクリックボタンを採用した商品です。マウス側面にはサイドボタンも備わっており、これを戻るや進むに割り当てることで、ネットサーフィンをスピーディにおこなえます。ワンボタンでカーソル感度を調整できるのも魅力です。

9位 BUFFALO 有線BlueLEDマウス BSMBU19BK

詳細情報
読み取り方式:ブルートラック方式
形状:-
サイズ:幅×高さ×奥行):76×40×106mm

静音性が高いから公共の場でも使いやすい!

こちらは公共の場でも使いやすいように静音性が高められた商品です。読み取り方式にはブルーLEDを採用しており、マウス側面には戻るや進むを割り当てられるサイドボタンが搭載されています。USBを差せば即座に使えるという手軽さも魅力ですね。

10位 エレコム 有線マウス 巻き取り式 M-MK1UBSBK

詳細情報
読み取り方式:ブルートラック方式
形状:3ボタン
サイズ:幅53.8×奥行85.2×高さ35.9mm

ケーブルが巻き取り式だから持ち運びに便利!

こちらは数ある有線マウスの中でも珍しい巻き取り式の商品です。ケーブルの長さは最大63cmで、内蔵されたリールがコードを自動で巻き取ってくれます。静音タイプなので、使うシーンを選ばないのもポイントですね。特に、マウスの携帯性と安定性の両方をお求めの方は、こちらを選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

Amazon ベーシック マウス USB有線……

1

マイクロソフト マウス Basic Opti……

2

ロジクール ゲーミングマウス G403……

3

Razer Basilisk 有線 ゲーミングマ……

4

エレコム マウス 有線 トラックボ……

5

サンワサプライ 有線エルゴノミク……

6

エレコム マウス 有線 Sサイズ 小……

7

サンワサプライ 有線IR LEDマウス ……

8

BUFFALO 有線BlueLEDマウス BSMBU1……

9

エレコム マウス M-MK1UBSBK ブラ……

10

まとめ

有線マウスはコードが絡まったり、持ち運びがしにくかったりするイメージがありますが、やはりラグや遅延が発生しないのは大きなメリットです。また、最近では巻き取り式という画期的な商品も出始めているので、上手く活用して作業の効率化を図ってみてはいかがでしょうか。

光学式やレーザー式といった読み取り方式、トラックボールやエルゴノミクスといった形状、ロジクールやレイザーといったメーカー、サイズ、静音性、ボタン数などから、ご自身の用途に合った有線マウスを見つけてくださいね。

1

enyライター30